さぁ3作品目は、「月光条例」です☆
藤田和日郎作品の中ではマイナーな感じもしますが、わたしは好きです(^^)
キャラ造形がいいんですよね~。
ではどうぞ☆
①はこちら
②はこちら
③はこちら
「月光条例」は、おとぎ話の絵本を連想させるタッチが独特ですね。
1枚目は、滝平次郎の絵を思い出す。


設定資料です。


おとぎ話のキャラの造形がこの作品の魅力ですよね!!
よく知ってるキャラがどんなデザインなのか、毎回楽しみでした☆




特にシンデレラはすごく好みでした。
こんなシンデレラ、藤田先生しか描けないでしょう。
迫力がすごい!!!

なんていう画力。
こんな力強い絵、他では見ません。

スマホが映り込んでしまった・・。
チルチルバージョンも好きです(^^)

かぐや姫のエピソードはよかった・・。

色使いがキレイだなぁ。。


お約束のあの場面も!!


そして・・ラストはやっぱり。
個人的にはこのラスト、しびれました!!!

サンデー連載当時はあんまり人気なかったイメージだけど、やっぱり面白かったし好きな作品ですね。
ほかにも展示されてたので、ぜひ足を運んでみてください☆
藤田和日郎原画展
藤田和日郎作品の中ではマイナーな感じもしますが、わたしは好きです(^^)
キャラ造形がいいんですよね~。
ではどうぞ☆
①はこちら
②はこちら
③はこちら
「月光条例」は、おとぎ話の絵本を連想させるタッチが独特ですね。
1枚目は、滝平次郎の絵を思い出す。


設定資料です。


おとぎ話のキャラの造形がこの作品の魅力ですよね!!
よく知ってるキャラがどんなデザインなのか、毎回楽しみでした☆




特にシンデレラはすごく好みでした。
こんなシンデレラ、藤田先生しか描けないでしょう。
迫力がすごい!!!

なんていう画力。
こんな力強い絵、他では見ません。

スマホが映り込んでしまった・・。
チルチルバージョンも好きです(^^)

かぐや姫のエピソードはよかった・・。

色使いがキレイだなぁ。。


お約束のあの場面も!!


そして・・ラストはやっぱり。
個人的にはこのラスト、しびれました!!!

サンデー連載当時はあんまり人気なかったイメージだけど、やっぱり面白かったし好きな作品ですね。
ほかにも展示されてたので、ぜひ足を運んでみてください☆
藤田和日郎原画展
コメント